はじめに
こんにちは.今回は,Pythonのコーディング規約のお話.
プログラマはコードを書く時間よりも読む時間の方が多いとよく言われますね.コードの可読性を高めることは,バグ回避や再利用性の観点からも大切なことです.
しかし,なかなか綺麗にコードを書くことは難しい...
恥ずかしながら,自分自身かなり我流なコーディングスタイルになってしまっているの実感しています.
そこでプログラミングスキル向上のためにも,誰に見せても恥ずかしくない綺麗なコードを書けるようにした方が良いと思い,Pythonのコーディング規約のひとつであるPEP8を勉強することにしました!
でもまあ,コーディング「規約」というだけあって少し堅苦しいので,自分なりに取捨選択してまとめていこうと思う.
とりあえず今回は,導入のみ...
参考資料
参考にしようとおもっているのは以下サイト.
・PEP 8 — Style Guide for Python Code(英語)
・pep8-ja 1.0 ドキュメント(日本語)
・[Python] コーディング規約(PEP8)を学んで、Pythonらしいコードを書く – YoheiM .NET
・>pep8 が pycodestyle に変わった話 – Qiita
・Pythonのコーディング規約PEP8を要約してみる(1) – Qiita
・Pythonのコーディング規約PEP8を要約してみる(2) – Qiita
・PEPIndex – Python Japanese Environment Wiki – Python Japanese Environment – OSDN
追加するかも.
PEP8とは
そもそもPEP8とはなにか.まずPEPとは,”Python Enhancement Proposal”の略のことである.直訳すると,「Python拡張提案」.
はやい話が,Pythonコミュニティへの情報提供や技術仕様の説明などをしている文書のことである.だから8だけじゃなく,PEP1とかPEP5とかも存在する.
ちなみに,PEP1はPEPの目的とガイドライン,PEP5は言語開発のガイドラインだったりする.
それでもって,PEP8はPythonのコーディング規約に関する文書となっている.Python使いとして,勉強しておいて損はない文書だと思う.
内容としては,インデントや変数の命名規則など基本的なお作法について書いてある.
勉強方針
時間のある時に,簡単なコーディング作業をしながら勉強していこうと思う.随時投稿していきます.
3